f 平成27年1月開催から実施されるギヤ倍数の範囲設定について |競輪(KEIRIN・ケイリン)情報なら競輪ステーション

平成27年1月開催から実施されるギヤ倍数の範囲設定について 

カテゴリ [競輪ニュース]
コメント コメント 6
投稿日時 2015/01/01(木) 04:24
平成26年12月31日(火)を節の初日とする競輪(平成27年1月開催)からギヤ倍数の範囲設定が行われます。

詳細は下記の通りです。

男子の競輪競走におけるギヤ倍数…4.00倍未満とする。
女子の競輪競走におけるギヤ倍数…3.80倍未満とする。

参考資料はコチラ


レースに大きく影響がありそうなギヤ規制。
これまで通りの予想に加え、ギヤに関しても注目が必要となりそうだ。

関連記事

山中秀將 記念初V/四日市競輪場
ガールズケイリンコレクション2017出場選手決定/京王閣競輪場
【G1】全日本選抜競輪 決勝地上波TV放映
渡邉 一成 地元記念V/いわき平競輪場

この記事へのコメント

コメントを投稿するにはログインが必要です。
1:オケラ8号 さん 投稿日:2015/01/02(金) 23:16

今年から、なぜギヤ倍数の設定範囲に規制を掛けたの?どういった理由から…?分からんから誰か教せ~て!
昨年まではS級選手の大半は使用ギヤ倍数を4.00以上で調子によって設定するのが常識でしたよね。それが規制されたら、今年からほとんどの選手が回しやすい最大倍数の(51÷13=3.92)で設定するのではないのかな~…?
と言うことは、カーレースで言うワンメイクレースになっちまうのかなぁ~?
と言うことは、一概には言えないがエンジンつまり脚力のある選手が有利ってことになるんかい?

不適切なコメントを通報する 0
2:Yoshio A さん 投稿日:2015/01/03(土) 11:57

自由で良いのでは?
強すぎる選手がますます有利になったりするのは勘弁です。

不適切なコメントを通報する 0
3:ango さん 投稿日:2015/01/03(土) 12:49

落車が増えたからですか。まあ、お客さんは怒りますわね。

不適切なコメントを通報する 0
4:名無し さん 投稿日:2015/01/03(土) 18:39

ギア規制されてスピード感がなくなってつまらない

不適切なコメントを通報する 0
5:オケラ8号 さん 投稿日:2015/01/04(日) 17:00

今日の立川G3特選3レースを見て、浅井を除いた他の選手は全て3.92でレースに臨んでいたね。
11Rは脇本の番手が少々縺れはしたが、村上兄の足ならば、ゴールでは十分に差せる展開だったと思う。村上兄の調子が悪かったのか、脇本が調子良かったのかそれは本人に聞いてみないと分からんが、このレースを見る限りギア規制の影響が出ているのではないかなぁ~。何かつまらんなぁ~。
12Rも一緒。番手捲りの中川がスンナリ勝っちまったが、番手捲りを打つまでの展開が1本棒で仕掛けられない。みんな同じギアだったら前にいて番手捲り打った方が有利だよね。何かつまらんなぁ~。
規制の理由は分かったが、御上の意図が今一わからん。

不適切なコメントを通報する 0
6:名無し さん 投稿日:2015/01/05(月) 20:36

立川記念2日見たが、初日特選2レース、2日目の特選見ても一本棒の見ご対応の無いレース。
なんのためのギア規制かわからない?
選手寿命縮まるなら弱い奴は辞めればいい。
俺は大ギアの方が迫力があり楽しかった。
はっきりいって、これでは競輪ファンは減るだろう。
もういいよ

不適切なコメントを通報する 1